[1] [2]
category: 奈良
DATE : 2009/03/01 (Sun)
DATE : 2009/03/01 (Sun)
来年の平城遷都1300年を記念して、邪馬台国畿内説と九州説の舞台となる県内や佐賀県で「卑弥呼」をモチーフにした映画の企画が進行している。樋口隆康・前橿原考古学研究所長や高島忠平佐賀女子短大学長が監修、映画監督の大隈孝一さん(68)=東京都=が製作する。平城遷都1300年記念事業協会や桜井市も関心を示し、5月から一部撮影が始まる予定。
大隈監督によると約10年前から樋口前所長らとの間で企画が持ち上がっていたという。纒向遺跡(桜井市)や吉野ケ里遺跡(佐賀県)の発掘現場などを舞台に、発掘調査員や研究者、中国・韓国の留学生ら多彩な人物が登場して邪馬台国に思いをはせる内容。卑弥呼も登場するなど、時空を超えた壮大な映画になるという。
撮影は、飛鳥寺や山の辺の道の大和三山が望める場所で計画しているという。5月に新緑の風景などを一部撮影し、10月ごろから本格的に撮影をする。年内に仕上げて、来年公開できるようにするという。制作費は宣伝費込みで約2億円。
記念事業協会は今月後援を決定。谷奥昭弘・桜井市長は「纒向遺跡こそ邪馬台国と信じており、映画の企画は大変喜ばしい」と期待を寄せる。
撮影場所設定やエキストラ募集は地元の大和桜井フィルムコミッションに協力を依頼することにしており、大隈監督は「たくさんの人の協力を得て楽しみながら撮りたい」と話している
大隈監督によると約10年前から樋口前所長らとの間で企画が持ち上がっていたという。纒向遺跡(桜井市)や吉野ケ里遺跡(佐賀県)の発掘現場などを舞台に、発掘調査員や研究者、中国・韓国の留学生ら多彩な人物が登場して邪馬台国に思いをはせる内容。卑弥呼も登場するなど、時空を超えた壮大な映画になるという。
撮影は、飛鳥寺や山の辺の道の大和三山が望める場所で計画しているという。5月に新緑の風景などを一部撮影し、10月ごろから本格的に撮影をする。年内に仕上げて、来年公開できるようにするという。制作費は宣伝費込みで約2億円。
記念事業協会は今月後援を決定。谷奥昭弘・桜井市長は「纒向遺跡こそ邪馬台国と信じており、映画の企画は大変喜ばしい」と期待を寄せる。
撮影場所設定やエキストラ募集は地元の大和桜井フィルムコミッションに協力を依頼することにしており、大隈監督は「たくさんの人の協力を得て楽しみながら撮りたい」と話している
PR
category: 奈良
DATE : 2009/03/01 (Sun)
DATE : 2009/03/01 (Sun)
御所市は、職員給与など人件費を来年度から5年間、総額10%カットする。市職員労働組合(杉田勝哉執行委員長)が市幹部と交渉、妥結した。年間約2億4000万円削減される。
当初案で20%減だったが、10%減に変更した。杉田執行委員長は「市の状況を考えると一定の負担に応じなければならない」と話す。
東川裕市長や副市長、教育長の給与を20~10%減で年間約300万円▽各種団体運営補助金や委託料など凍結で年間約5500万円の削減を見込んでいる。
職員や市長らの給与削減は3月定例市議会に条例改正案が提出される。市は可決されたら、市議会後に補正予算案で繰り入れる計画という。東川市長は「9月の決算では早期健全化団体になるのは避けられないが、職員と一致団結して頑張りたい」と話す
当初案で20%減だったが、10%減に変更した。杉田執行委員長は「市の状況を考えると一定の負担に応じなければならない」と話す。
東川裕市長や副市長、教育長の給与を20~10%減で年間約300万円▽各種団体運営補助金や委託料など凍結で年間約5500万円の削減を見込んでいる。
職員や市長らの給与削減は3月定例市議会に条例改正案が提出される。市は可決されたら、市議会後に補正予算案で繰り入れる計画という。東川市長は「9月の決算では早期健全化団体になるのは避けられないが、職員と一致団結して頑張りたい」と話す
category: 奈良
DATE : 2009/03/01 (Sun)
DATE : 2009/03/01 (Sun)
任期満了に伴う吉野町議選(定数12)は3月1日、投開票される。立候補しているのは現職11人、元職3人、新人2人の計16人。
投票は午前7時~午後8時、27カ所で。午後9時15分から町中央公民館で即日開票される。23日現在の有権者は8427人(男3868人、女4559人)。
投票は午前7時~午後8時、27カ所で。午後9時15分から町中央公民館で即日開票される。23日現在の有権者は8427人(男3868人、女4559人)。
忍者ブログ [PR]