category: 福岡
DATE : 2009/03/01 (Sun)
DATE : 2009/03/01 (Sun)
JR博多駅に近い博多駅前1丁目自治会など御供所地区の31団体・個人の代表が27日、福岡市の吉田宏市長を訪ね、承天寺境内を分断している市道を歩行者専用道路として用途変更するよう陳情した。
市道は、博多駅前1丁目の国道202号とJR博多駅北側の空港通りを結ぶ全長494メートル、幅16メートル、片側1車線の博多駅前10号線。このうち北側の150メートルは承天寺境内を分断している。
この日、代表で同自治会の野中俊一郎会長が「九州新幹線の全線開通後は博多の観光の出発点となるようにしてほしい」と、承天寺部分の市道を歩行者専用道路として車両通行を規制し、歴史景観を生かしたまちづくりをするよう要望した。
吉田市長ら市側は「御供所地区は観光資源としての価値が高いと思う。完全に通行止めは難しいだろうが、調整がつく範囲で地元の人たちと話し合いながら進めたい」と話した
市道は、博多駅前1丁目の国道202号とJR博多駅北側の空港通りを結ぶ全長494メートル、幅16メートル、片側1車線の博多駅前10号線。このうち北側の150メートルは承天寺境内を分断している。
この日、代表で同自治会の野中俊一郎会長が「九州新幹線の全線開通後は博多の観光の出発点となるようにしてほしい」と、承天寺部分の市道を歩行者専用道路として車両通行を規制し、歴史景観を生かしたまちづくりをするよう要望した。
吉田市長ら市側は「御供所地区は観光資源としての価値が高いと思う。完全に通行止めは難しいだろうが、調整がつく範囲で地元の人たちと話し合いながら進めたい」と話した
PR
●この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]