忍者ブログ
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]

DATE : 2025/07/06 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2009/04/10 (Fri)
北朝鮮が「人工衛星打ち上げ」と主張する弾道ミサイルの発射を巡る国連安全保障理事会の対応について、中国が日米の主張を盛り込んだ議長声明案を提示したことがわかった。

 外交筋が9日、明らかにした。中国案は米国が日本に打診中の議長声明案を基にしており、米中の立場はほぼ一致している。日本も最終的に受け入れる方針で、議長声明の採択で決着する公算が大きくなってきた。

 米英仏中露の安保理常任理事国と日本の6か国は9日夜、国連本部で大使級会合を行った。中国は同会合で議長声明案を説明し、米国も基本的に支持する姿勢を表明した模様だ。スーザン・ライス米国連大使は会合後、記者団に「実りある会合だった」と語った
PR

DATE : 2009/04/10 (Fri)
米大リーグ、ロサンゼルス・エンゼルスの若手投手ニック・エイデンハートさん(22)が9日未明、車3台が絡む交通事故で亡くなった。同投手は事故の前、対オークランド・アスレチックス戦に今季初めて先発登板し、6回を7安打、5三振、無失点に抑える好投を見せ、期待が高まっていたばかりだった。

警察によると事故は9日午前0時23分ごろ、ロサンゼルス南部フラートンの交差点で発生。赤信号で突っ込んできたミニバンが2台の車に衝突。うち1台は電柱に激突した。

この事故で、2人が現場で死亡を確認され、2人が病院に運ばれた。エイデンハート投手はカリフォルニア大学アーバイン校病院に運ばれ、緊急手術を受けたが助からなかった。

事故によりエイデンハート投手を含む3人が死亡し、1人が重体。ミニバンに同乗していた1人が軽傷を負った。ミニバンの運転手は事故現場から逃走したが、後にひき逃げ容疑や過失致死容疑などで逮捕された。

この事故を受け、エンゼルスは9日夜のアスレチックス戦を延期。大リーグ機構のセリグ・コミッショナーは、「エイデンハート投手と2人が亡くなったとの悲報を受け、大リーグとして哀悼の意を表したい。ニックはまだ22歳と若く、すばらしい人生とキャリアが開けている前途ある投手だった。ご両親に心からお悔やみを申し上げる」との声明を発表した。

エイデンハート投手の今季初登板を見るため、父親のジムさんが8日夜、メリーランド州ボルティモアからカリフォルニア入りしていた。

エイデンハート投手は2004年のドラフトでエンゼルス入り。昨季から大リーグに昇格し、昨年は3試合に登板して12回を投げ、1勝を挙げていた。今季初めて開幕ロースター入りし、事故直前の試合では勝利投手の権利を得てマウンドを降りたが、後続が打たれて勝敗はつかなかった

DATE : 2009/04/10 (Fri)
8日、国会予算政策所の「青年層雇用現況と雇用創出」報告書によると、去年基準で限界勤労者と不完全就業者、就業準備人口を勘案した青年層の体感失業率は17.58%だった。

 大卒青年層5人中1人は「類似失業」状態に置かれていることになる

DATE : 2009/04/10 (Fri)
フランスのサルコジ大統領に9日、銃弾2発が同封された脅迫状が届いた。パリの検察当局筋が明らかにした。
 フランス南部で8日に投函されていた今回の脅迫状は、先にサルコジ大統領や複数の大臣などに送られたものによく似ているという。警察は先月、この脅迫状を送り付けた容疑で男を逮捕し、その後に釈放していた。
 警察当局は現在、今回の脅迫状についても捜査を行っている

DATE : 2009/04/10 (Fri)
 米郵政公社(USPS)は9日、米人気アニメ「ザ・シンプソンズ」の登場キャラクター5人を図案に採用した切手を、5月7日から発売すると発表した。USPSのウェブサイトでも予約注文できる。44セント切手20枚が1シートになっており、価格は8ドル80セント。

「ザ・シンプソンズ」はFOXテレビで放送されている、米アニメ史上最長寿の番組。USPSが昨年、2009年度向けの切手図案5万点の中から選んだという。

切手にはシンプソンズ一家の父ホーマー、母マージ、息子のバート、娘のリサとマギーの5人が登場している。

作者のマット・グレイニングさんは、「一家にとって忘れられない、とても大きな栄誉になるでしょう」と喜んでいる。

バートの趣味は切手収集と知られており、USPSでは「これを機会に、若い世代に切手集めの楽しさを知ってもらえれば」と期待を寄せている
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
一言節約術
トイレットペーパーはダブルよりもシングルが安く済む。市販のトイレットペーパーのロールの長さは、シングル約60m、ダブル約30mとなっているが、使用量で比べるとシングルの方が少なくなることがほとんどだ。
ニュース
大恐慌以来で最長の景気後退(リセッション)を経験している米国経済だが、景気回復へのカギを握る個人消費は、足元の原油価格上昇が大きな足かせとなる可能性がある。  原油価格は4月21日以降に約50%上昇し、1バレル=65ドルを上回る水準で推移している。  足元の原油価格は昨年夏につけた過去最高値1バレル=147ドルにはまだ遠い水準だが、失業率が1983年以降で最高の水準となり、賃金の伸びが過去最低となる中、米国の消費者に原油価格などのコスト上昇を吸収する余裕はあまり残されていない。  カリフォルニア大学サンディエゴ校のジェームズ・ハミルトン経済学教授は原油価格の上昇について、ガソリン価格が1ガロン=4ドルを超えていた昨年ほどは個人消費に悪影響を及ぼしていないが、「待ち望んできた(景気)回復を多少遅らせる」可能性があるとしている。  今のところインフレよりデフレを懸念している米連邦準備理事会(FRB)にとって、原油高がインフレの火付け役となるのは好ましい状況ではない。  サウジアラビアのナイミ石油鉱物資源相は先に、世界経済は原油価格1バレル75─80ドルには対応できるぐらい回復したとの見方を示した。また、石油輸出国機構(OPEC)は28日、産油量の据え置きを決定している。  原油価格の上昇が消費者に与える最も直接的な影響は、ガソリン価格の上昇。米エネルギー省エネルギー情報局(EIA)が26日に発表したレギュラー無鉛ガソリン価格は、前週比0.13ドル上昇の1ガロン2.44ドルと、過去7カ月で最高となった。ただ、原油価格上昇のペースはそれを大幅に上回っており、ガソリン価格も向こう数週間は上昇基調が続くとみられる。  ガソリン価格自体は1ガロン=4ドルを超えていた昨年に比較すると落ち着いているものの、当時に比べると家計の状況はかなり悪化している。過去1年で500万人以上が仕事を失い、労働省が発表した第1・四半期の単位労働コストは伸び率が過去最低水準となっている。  足元の原油価格上昇は、主要通貨に対する米ドルの下落も要因の1つだが、世界各国の政府がリセッションを食い止めようと財政支出を拡大させるなか、インフレを警戒した投機筋が商品市場に資金を還流させている可能性も背景にあるとみられる。