category: 和歌山
DATE : 2009/03/01 (Sun)
DATE : 2009/03/01 (Sun)
海外からの留学生が母国の家庭料理を教える料理教室が28日、和歌山市太田の和歌山YMCAで開かれた。フィリピンとマレーシアからの留学生3人が講師を務め、5歳~70代の30人が料理作りを楽しんだ。
参加者らは、結婚式などお祝いの席で出されるという鶏肉とパイナップルを煮込んだフィリピン料理「パイナップルチキン」と、マレーシアの揚げ餃子風ファストフード「カレーパフ」作りに取り組んだ。カレーパフの生地をこねながら「家で作るから固さを覚えて」などと子供に指示する親子連れの姿もあった。できあがった料理は全員で試食して味を確かめた。
講師を務めたマレーシア人留学生で和歌山大学大学院生のアザウイトラ・ビンティザイナルさん(25)は「みんな楽しんでくれているようです。マレーシアではカレーパフを作れるとお嫁に行けます」と笑顔で話していた
参加者らは、結婚式などお祝いの席で出されるという鶏肉とパイナップルを煮込んだフィリピン料理「パイナップルチキン」と、マレーシアの揚げ餃子風ファストフード「カレーパフ」作りに取り組んだ。カレーパフの生地をこねながら「家で作るから固さを覚えて」などと子供に指示する親子連れの姿もあった。できあがった料理は全員で試食して味を確かめた。
講師を務めたマレーシア人留学生で和歌山大学大学院生のアザウイトラ・ビンティザイナルさん(25)は「みんな楽しんでくれているようです。マレーシアではカレーパフを作れるとお嫁に行けます」と笑顔で話していた
PR
●この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]