category: okayama
DATE : 2009/02/19 (Thu)
DATE : 2009/02/19 (Thu)
岡山県倉敷市は18日、平成21年度の当初予算案を発表した。昨年5月に就任した伊東香織市長による初の本格編成で、一般会計は前年度当初比3・8%増の1484億4600万円。市税収入が大幅に落ち込むなど厳しい財政状況の中での編成。伊東市長は「倉敷の未来に向かって前向きに行動を起こしていく『安心と未来づくり予算』」と位置づけた。25日開会の2月定例市議会に提案する。
歳入では、景気後退に伴う企業業績悪化により、法人市民税が前年度当初比でほぼ半減の約60億円に落ち込んだ。市税全体でも昭和60年以降で落ち込み額、率とも最大となる同約53億円(6・2%)減の約796億円となった。
こうした中、緊急経済・雇用対策として、公用車に地元の三菱自動車水島製作所で生産される電気自動車「i MiEV(アイ ミーブ)」を10台購入する経費4700万円。本庁(3台)と各支所に配備する予定。離職者らを対象に臨時職員計39人を雇用する経費3800万円も計上した。 また、市税収入が落ち込む中で、市第5次総合計画・後期基本計画に掲げられた重点分野▽伊東市長の公約関連▽都市・生活基盤整備の3事業を柱とし、重点的に取り組む計109事業を選定し、予算(約89億円)を重点配分した。
歳入では、景気後退に伴う企業業績悪化により、法人市民税が前年度当初比でほぼ半減の約60億円に落ち込んだ。市税全体でも昭和60年以降で落ち込み額、率とも最大となる同約53億円(6・2%)減の約796億円となった。
こうした中、緊急経済・雇用対策として、公用車に地元の三菱自動車水島製作所で生産される電気自動車「i MiEV(アイ ミーブ)」を10台購入する経費4700万円。本庁(3台)と各支所に配備する予定。離職者らを対象に臨時職員計39人を雇用する経費3800万円も計上した。 また、市税収入が落ち込む中で、市第5次総合計画・後期基本計画に掲げられた重点分野▽伊東市長の公約関連▽都市・生活基盤整備の3事業を柱とし、重点的に取り組む計109事業を選定し、予算(約89億円)を重点配分した。
PR
忍者ブログ [PR]