category: 山口
DATE : 2009/03/01 (Sun)
DATE : 2009/03/01 (Sun)
萩市佐々並の佐々並公民館で、地元女性グループが地域興しで始めたひな人形展が開かれている。今年で2年目。地区の家庭に声をかけて出品してもらったり、グループ手作りの人形計約30セットを展示。さらに、地元食材を使った食事で来場者をもてなす、ぬくもり満載のイベント。3月1日まで。無料。食事代のみ100円。
発起人は藤家幸子さん(68)。山口市で幼稚園長などを務め、3年前に一線を退いた。が、じっとしていられない性格。「寒く寂しいこの季節に華やかなイベントで地元を元気づけたい」と、知人女性と「佐々並ひなの会」(8人)を結成。昨年から活動を始めた。
30畳の和室には、大正から最近のものまで、大きさもデザインもさまざまなひな人形や、さげもん、生け花などが飾り付けられ、春のムードがいっぱい。山菜の炊き込みご飯など日替わりの食事も人気を呼んでいる
発起人は藤家幸子さん(68)。山口市で幼稚園長などを務め、3年前に一線を退いた。が、じっとしていられない性格。「寒く寂しいこの季節に華やかなイベントで地元を元気づけたい」と、知人女性と「佐々並ひなの会」(8人)を結成。昨年から活動を始めた。
30畳の和室には、大正から最近のものまで、大きさもデザインもさまざまなひな人形や、さげもん、生け花などが飾り付けられ、春のムードがいっぱい。山菜の炊き込みご飯など日替わりの食事も人気を呼んでいる
PR
●この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]