category: 京都
DATE : 2009/03/01 (Sun)
DATE : 2009/03/01 (Sun)
京都女子中(京都市東山区)の3年生が、就職を決めた京都女子大(同区)の4年生から将来の道を決めるまでを聞く座談会が28日、同大学であった。各業界に進む先輩のエールを、生徒が熱心に聞き入った。
京都女子中のうち京都女子大への進学を目指すコースの38人を対象に、同大学が昨年に続いて開いた。
大学時代の取り組みについて、小学校教諭になる松岡恵子さん(22)は、成人式の実行委員長など「いろんな経験を積んだ」と振り返った。障害者施設職員になる中嶋朋実さん(22)は実習で知的障害者とふれあったことが職業選びのきっかけになったと話した。就職活動では、航空会社の客室乗務員になる岡部尚子さん(22)は「結婚、出産後も長く続けられる仕事を選んだ」と話した。空港の地上職員になる小西遙さん(22)は「夏まで就職活動が長引いたが、あこがれだったのでがんばれた」と、夢を持つ大切さを語った
京都女子中のうち京都女子大への進学を目指すコースの38人を対象に、同大学が昨年に続いて開いた。
大学時代の取り組みについて、小学校教諭になる松岡恵子さん(22)は、成人式の実行委員長など「いろんな経験を積んだ」と振り返った。障害者施設職員になる中嶋朋実さん(22)は実習で知的障害者とふれあったことが職業選びのきっかけになったと話した。就職活動では、航空会社の客室乗務員になる岡部尚子さん(22)は「結婚、出産後も長く続けられる仕事を選んだ」と話した。空港の地上職員になる小西遙さん(22)は「夏まで就職活動が長引いたが、あこがれだったのでがんばれた」と、夢を持つ大切さを語った
PR
●この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]