category: 未選択
DATE : 2009/03/30 (Mon)
DATE : 2009/03/30 (Mon)
ホーチミン市と周辺各省の勤め先を捨てて出身地に戻り、地元の工場に就職する労働者が増えている。総合的に見ると、出身地での就職の方が生活が楽だという。南部の都市が深刻な労働力不足に陥ると懸念する声も出ている。26日付グオイラオドンが報じた。
PR
category: 未選択
DATE : 2009/03/30 (Mon)
DATE : 2009/03/30 (Mon)
バンテン州南タンゲランのチレンドゥ地域にあるギントゥン調整池(Situ Gintung)で27日未明に発生した堤防の決壊は、29日午後7時30分までに99人の遺体が収容された。死者が100人を超えることは確実で、首都圏で発生した災害・事故として過去20年で最悪の事態となった。
category: 未選択
DATE : 2009/03/30 (Mon)
DATE : 2009/03/30 (Mon)
NECは27日、インドの情報技術(IT)大手HCLテクノロジーズと企業向け文書・コンテンツ管理(ECM)ソリューションで協業すると発表した。日本市場をターゲットに見据え、NECが顧客への窓口となってシステム仕様(要件定義)を固め、HCLがインドでプログラム開発やカスタマイズを行う。豊富なノウハウと技術者を持つHCLと、日本市場に近いNECの利害が一致した。NECは、企業向け文書・コンテンツ管理事業への取り組みを強化し、2011年度には75億円の売上高を目指す。
category: 未選択
DATE : 2009/03/30 (Mon)
DATE : 2009/03/30 (Mon)
施工能力が101~300位圏内の中小建設会社70社と造船会社4社に対する破産手続きなど事業再編に関する第2次評価が行われ、27日に結果が発表された。対象企業の27%に該当する計20社(建設会社17社、造船会社3社)が、破産手続きを踏む必要のある「破たん企業(D等級)」あるいは企業再建プログラムである「ワークアウト対象(C等級)」となった。
category: 未選択
DATE : 2009/03/30 (Mon)
DATE : 2009/03/30 (Mon)
中国最大のビールメーカー、青島ビール(Tsingtao Brewery)が、海外初の工場をバンコク首都圏に設置する見通しだ。タイとオーストラリアの自由貿易協定(FTA)により主原料の麦芽を非課税で調達できるためで、合弁相手との交渉が近くまとまる見通し。同国や東南アジア向けの輸出拠点にする狙いがある。
忍者ブログ [PR]