category: gunma
DATE : 2009/02/21 (Sat)
DATE : 2009/02/21 (Sat)
埼玉県内の派遣業者から前橋市内の自動車部品メーカーに派遣され雇い止めや契約途中の解雇にあった外国人労働者らが20日、両社を訪れ、解雇の撤回や今後の団体交渉開催などを申し入れた。両社はいずれも回答を保留した。
労働者らは、埼玉県熊谷市の製造業向け派遣業者「冨士工業所」から、前橋市総社町の「NSKステアリングシステムズ」に派遣されていたブラジル、ボリビア、パラグアイ、ペルーなどの出身者。19日に全日本金属情報機器労働組合(JMIU)のNSK・冨士工業所支部を発足させ、約50人が加入、パラグアイ出身の井上ラモンさん(39)が執行委員長に就いた。
ラモンさんや支援する県労働組合会議(県労会議、真砂貞夫議長)らは20日午後、「組合結成の通知と要求」を手渡すためにNSKステアリングシステムズを訪れた。対応した総務人事係長は要求書を受け取った上で「人事の担当者・責任者が不在なので後で報告し回答する」と応じた。ラモンさんは「今まで仲間として仕事していたのにNSKは(私たちが)怖いということ。家族がいるので仕事をしたい」と訴えた。
県労会議の安藤哲雄事務局長によると、これに先立ち、冨士工業所にも要求書を持参し同社側は取締役2人が対応したという。安藤氏らが、労働組合支部結成を認め、不当労働行為を行わないことについての確認書を求めたが、会社側は応じなかったという。同社管理部は取材に対し「組合支部と県労会議は納得して帰ったと思っている。もらった書面について紳士的に対応する」と話した
労働者らは、埼玉県熊谷市の製造業向け派遣業者「冨士工業所」から、前橋市総社町の「NSKステアリングシステムズ」に派遣されていたブラジル、ボリビア、パラグアイ、ペルーなどの出身者。19日に全日本金属情報機器労働組合(JMIU)のNSK・冨士工業所支部を発足させ、約50人が加入、パラグアイ出身の井上ラモンさん(39)が執行委員長に就いた。
ラモンさんや支援する県労働組合会議(県労会議、真砂貞夫議長)らは20日午後、「組合結成の通知と要求」を手渡すためにNSKステアリングシステムズを訪れた。対応した総務人事係長は要求書を受け取った上で「人事の担当者・責任者が不在なので後で報告し回答する」と応じた。ラモンさんは「今まで仲間として仕事していたのにNSKは(私たちが)怖いということ。家族がいるので仕事をしたい」と訴えた。
県労会議の安藤哲雄事務局長によると、これに先立ち、冨士工業所にも要求書を持参し同社側は取締役2人が対応したという。安藤氏らが、労働組合支部結成を認め、不当労働行為を行わないことについての確認書を求めたが、会社側は応じなかったという。同社管理部は取材に対し「組合支部と県労会議は納得して帰ったと思っている。もらった書面について紳士的に対応する」と話した
PR
●この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]