category: 未選択
DATE : 2009/04/10 (Fri)
DATE : 2009/04/10 (Fri)
米小売各社の3月既存店売上高は、大半が前年比減少したが、売上高の減少幅は、半数以上の小売では市場予想ほど悪くはならなかった。また、四半期見通しを引き上げる小売店もあった。
トムソン・ロイターが売上高を加重平均して算出する既存店売上高指数は、販売の伸びが予想に達しなかったウォルマート・ストアーズ<WMT.N>の影響などで1.8%低下し、低下幅は予想の倍となった。ウォルマートを除いたベースでは5%の低下と、予想(5.2%低下)よりも若干良い数字となった。
リテール・メトリックスのプレジデント、ケン・パーキンス氏は「数字は依然弱いが、ここ数カ月の小売業界に関するマイナスのニュースを踏まえると、心強い内容」と述べ、生活必需品の出費が若干上向いているようだと指摘した。ただ「近い将来の実質的な伸びや急増を予想することは難しい」と慎重な見方を示した。
ショッピングセンター国際評議会(ICSC)は、4月の既存店売上高は1─2%増加し、5月は1%増、もしくは横ばいになると予想する。ICSCのマイケル・ニエミラ首席エコノミストは「年内はだんだん良くなり、特に昨年との比較が容易な年末にかけ、改善する」との見方を示した。
9日午後の取引で、S&Pの小売指数は4.6%上昇し、S&P総合500種指数の3.4%上昇を上回った。
一方、ウォルマート・ストアーズの既存店売上高は1.4%増にとどまり、トムソン・ロイターのアナリスト予想(3.2%増)に届かなかった。イースター休暇が今年は4月になったことが影響した。ただ、同社は、第1・四半期(4月30日終了)の利益は自社予想の上限近くになるとの見通しを示した。
ウォルマート以外にも、JCペニー<JCP.N>、ロス・ストアーズ<ROST.O>、エアロポステール<ARO.N>などが第1・四半期の業績見通しを引き上げた
トムソン・ロイターが売上高を加重平均して算出する既存店売上高指数は、販売の伸びが予想に達しなかったウォルマート・ストアーズ<WMT.N>の影響などで1.8%低下し、低下幅は予想の倍となった。ウォルマートを除いたベースでは5%の低下と、予想(5.2%低下)よりも若干良い数字となった。
リテール・メトリックスのプレジデント、ケン・パーキンス氏は「数字は依然弱いが、ここ数カ月の小売業界に関するマイナスのニュースを踏まえると、心強い内容」と述べ、生活必需品の出費が若干上向いているようだと指摘した。ただ「近い将来の実質的な伸びや急増を予想することは難しい」と慎重な見方を示した。
ショッピングセンター国際評議会(ICSC)は、4月の既存店売上高は1─2%増加し、5月は1%増、もしくは横ばいになると予想する。ICSCのマイケル・ニエミラ首席エコノミストは「年内はだんだん良くなり、特に昨年との比較が容易な年末にかけ、改善する」との見方を示した。
9日午後の取引で、S&Pの小売指数は4.6%上昇し、S&P総合500種指数の3.4%上昇を上回った。
一方、ウォルマート・ストアーズの既存店売上高は1.4%増にとどまり、トムソン・ロイターのアナリスト予想(3.2%増)に届かなかった。イースター休暇が今年は4月になったことが影響した。ただ、同社は、第1・四半期(4月30日終了)の利益は自社予想の上限近くになるとの見通しを示した。
ウォルマート以外にも、JCペニー<JCP.N>、ロス・ストアーズ<ROST.O>、エアロポステール<ARO.N>などが第1・四半期の業績見通しを引き上げた
PR
忍者ブログ [PR]