category: yamanasi
DATE : 2009/02/21 (Sat)
DATE : 2009/02/21 (Sat)
防犯対策に効果があるとされる“青色電球”の設置が19日夜、甲府市太田町の市遊亀公園で行われた。甲府青年会議所が費用を負担し、市に寄付した。甲府青年会議所は3月に池田公園、5月に朝気ふれあい公園の市内2カ所でも通常の電球を青色に取り換え、防犯効果を探ることにしている。
青色電球は、海外での取り組みを参考に奈良県警が平成17年に導入し、全国に広まっている。青色電球の効果は科学的にはまだ証明されていないが、遠くまで見渡すことができ、人の心を落ち着かせるという。
県内では韮崎署が19年に同署の外灯を青色にし、周辺の市立病院や合同庁舎なども採用。昭和町と甲斐市も駅前に設置した。ただ、県内の一部にとどまっているとして、甲府青年会議所は甲府市内に“モデル公園”を選定し、第1弾の遊亀公園では、10カ所の照明を青色電球に取り換えた。
青色電球は、海外での取り組みを参考に奈良県警が平成17年に導入し、全国に広まっている。青色電球の効果は科学的にはまだ証明されていないが、遠くまで見渡すことができ、人の心を落ち着かせるという。
県内では韮崎署が19年に同署の外灯を青色にし、周辺の市立病院や合同庁舎なども採用。昭和町と甲斐市も駅前に設置した。ただ、県内の一部にとどまっているとして、甲府青年会議所は甲府市内に“モデル公園”を選定し、第1弾の遊亀公園では、10カ所の照明を青色電球に取り換えた。
PR
●この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]