[1] [2]
category: hirosima
DATE : 2009/02/19 (Thu)
DATE : 2009/02/19 (Thu)
広島県三原市は18日、平成21年度当初予算案を発表した。4月に市長選を控えた骨格予算で、一般会計は約406億円(前年度比10%減)となった。
歳入は、景気後退による法人市民税の大幅な減少などで市税収入は約156億2000万円(同4・3%減)にとどまった。財源不足の拡大に伴い、臨時財政対策債の発行額は約15億8000万円(同55・2%増)となった。
歳出を性質別でみると、義務的経費で人件費や公債費が圧縮されたが、高齢者や生活保護世帯などへの扶助費が増加している。選挙後の6月議会で、建設事業費などを盛り込んだ補正予算案が提案される見込み。
歳入は、景気後退による法人市民税の大幅な減少などで市税収入は約156億2000万円(同4・3%減)にとどまった。財源不足の拡大に伴い、臨時財政対策債の発行額は約15億8000万円(同55・2%増)となった。
歳出を性質別でみると、義務的経費で人件費や公債費が圧縮されたが、高齢者や生活保護世帯などへの扶助費が増加している。選挙後の6月議会で、建設事業費などを盛り込んだ補正予算案が提案される見込み。
PR
category: hirosima
DATE : 2009/02/19 (Thu)
DATE : 2009/02/19 (Thu)
広島県尾道市のコンビニ店で現金30万円が奪われた強盗事件で、県警尾道署は18日、強盗容疑で同市向島町立花の無職、村上輝行容疑者(26)を逮捕した。同署によると、村上容疑者は病院に入院中で「病院から逃げるために金がほしかった」と供述しているという。
同署の調べでは、村上容疑者は17日午後1時40分ごろ、同市新浜のコンビニで女性店員(19)らに刃物を突きつけ脅し、事務所から売上金など約30万円を奪った疑い。現場から逃走したが、18日午前2時ごろ、広島市中区の交番前を歩いているところを警察官が職務質問、容疑を認めたため逮捕した。
同署の調べでは、村上容疑者は17日午後1時40分ごろ、同市新浜のコンビニで女性店員(19)らに刃物を突きつけ脅し、事務所から売上金など約30万円を奪った疑い。現場から逃走したが、18日午前2時ごろ、広島市中区の交番前を歩いているところを警察官が職務質問、容疑を認めたため逮捕した。
category: hirosima
DATE : 2009/02/19 (Thu)
DATE : 2009/02/19 (Thu)
広島県産のしょうゆや塩を使用した生キャラメルを販売する業務用食品メーカー「グルメの丸商」(広島市安佐南区川内4、TEL 082-870-8878)は2月13日、自家焙煎(ばいせん)のコーヒー専門店「グリーンコーヒー」(南区段原1)とコラボレーションした新商品「廣島コーヒーキャラメル」の販売を開始した。
地産地消をメーンにした自社ブランド「こいじるし」の生キャラメルシリーズは「廣島醤油キャラメル」「廣島藻塩キャラメル」(各10個入り、630円)に次いで3シリーズ目。2007年に販売を始めたしょうゆキャラメルは「最初は売れなかった」と同社の関浦ルリ子さん。現在ではリピーターも増え、しょうゆスイーツのブームに乗ってきているという。
新商品のコーヒーキャラメルは「地産地消は和風になりがちなので、洋風に」(同)と、広島市内のカフェなどにコーヒーを卸しているグリーンコーヒーに企画を持ち込んだ。コーヒー豆にはエスプレッソのブレンド豆を使用し、「コーヒーの香りを閉じ込めるのに苦労した」(同)という。
生キャラメルの消費期限は3カ月で、製造は1日約200本が限度だが、昨年はしょうゆと塩の生キャラメルを合わせて約6,000本販売。今後も広島の特産や地場企業とのコラボレーションを展開していくという。
地産地消をメーンにした自社ブランド「こいじるし」の生キャラメルシリーズは「廣島醤油キャラメル」「廣島藻塩キャラメル」(各10個入り、630円)に次いで3シリーズ目。2007年に販売を始めたしょうゆキャラメルは「最初は売れなかった」と同社の関浦ルリ子さん。現在ではリピーターも増え、しょうゆスイーツのブームに乗ってきているという。
新商品のコーヒーキャラメルは「地産地消は和風になりがちなので、洋風に」(同)と、広島市内のカフェなどにコーヒーを卸しているグリーンコーヒーに企画を持ち込んだ。コーヒー豆にはエスプレッソのブレンド豆を使用し、「コーヒーの香りを閉じ込めるのに苦労した」(同)という。
生キャラメルの消費期限は3カ月で、製造は1日約200本が限度だが、昨年はしょうゆと塩の生キャラメルを合わせて約6,000本販売。今後も広島の特産や地場企業とのコラボレーションを展開していくという。
category: hirosima
DATE : 2009/02/19 (Thu)
DATE : 2009/02/19 (Thu)
◇新装の新宮島水族館、吹き抜け「ゆったり水槽」
廿日市市は、2011年8月にオープンする新宮島水族館を整備・維持管理する企業を選んだ。五洋建設中国支店を代表とする8社からなる企業グループで、水族館の設計・建設と15年間の維持管理などを、50億6147万円で提案した。1階から2階まで突き抜ける「ゆったり水槽」は、サメやエイなど大型の魚が泳ぎ、入館者は真ん中を貫くトンネルから、水槽の魚を見ることができる。他にも瀬戸内海を再現した展示を予定している。
延べ床面積は、現在の約1・3倍の5332平方メートル。魚類やスナメリがいる本館と、ペンギンやアシカなどの海獣棟、アシカライブ会場となる観覧プールから成る。
普段は海面上しか見えないカキイカダを、水中からその仕組みを見えるように工夫した展示をする。カブトガニの繁殖にも取り組む。瀬戸内海の夜の神秘として、タチウオの飼育もする。入館者の疑問に職員が直接答える場も設ける。
学識経験者などで構成した審査委員会が五洋建設グループを選んだ。応募は他になかったが、一定の評価得点をクリアしたため選定した。民間企業のノウハウを活用するPFI方式を採用したため、コストは約8億円削減される。
水族館が完成後、同市に所有権を移転し、運営は同市が担うが、維持管理は同グループが行う。市議会2月定例会で、議決を得てから本契約を結ぶ
廿日市市は、2011年8月にオープンする新宮島水族館を整備・維持管理する企業を選んだ。五洋建設中国支店を代表とする8社からなる企業グループで、水族館の設計・建設と15年間の維持管理などを、50億6147万円で提案した。1階から2階まで突き抜ける「ゆったり水槽」は、サメやエイなど大型の魚が泳ぎ、入館者は真ん中を貫くトンネルから、水槽の魚を見ることができる。他にも瀬戸内海を再現した展示を予定している。
延べ床面積は、現在の約1・3倍の5332平方メートル。魚類やスナメリがいる本館と、ペンギンやアシカなどの海獣棟、アシカライブ会場となる観覧プールから成る。
普段は海面上しか見えないカキイカダを、水中からその仕組みを見えるように工夫した展示をする。カブトガニの繁殖にも取り組む。瀬戸内海の夜の神秘として、タチウオの飼育もする。入館者の疑問に職員が直接答える場も設ける。
学識経験者などで構成した審査委員会が五洋建設グループを選んだ。応募は他になかったが、一定の評価得点をクリアしたため選定した。民間企業のノウハウを活用するPFI方式を採用したため、コストは約8億円削減される。
水族館が完成後、同市に所有権を移転し、運営は同市が担うが、維持管理は同グループが行う。市議会2月定例会で、議決を得てから本契約を結ぶ
category: hirosima
DATE : 2009/02/19 (Thu)
DATE : 2009/02/19 (Thu)
県教委は17日、同日正午に締め切った09年度公立高校一般入試(選抜2)の志願状況を発表した。県内の選抜2実施校は全日制・定時制合わせて90校189学科・コースで、自疆、高宮両校の募集停止により、前年度に比べ2校2学科減。総定員1万3363人に対し、1万5638人(前年度比151人減)が志願し、定員、志願者ともに21年連続の減少となった。
全日制本校は86校162学科・コースの定員1万2284人に対し、志願者は1万4789人で志願倍率は1・20倍(同0・01ポイント減)だった。また、志願者数が定員に満たない学校は全日制本校で43校59学科・コースあり、定員割れ人数は630人(同20人増)だった。
また、全日制分校1校1学科(定員23人)に11人▽定時制21校26学科(27学級1056人)に838人▽帰国生徒などの特別入学(全日制)に10人が出願した。
志願倍率が高かったのは、広島市立広島工業・情報電子3・50倍▽広島工業・土木2・70倍▽同・機械2・48倍――など。また、全日制本校普通科で倍率が高かったのは、白木1・86倍▽豊田1・86倍▽安西1・74倍など。志願倍率が2倍を超えたのは4校5学科・コース(同1校2学科・コース減)。
志願変更は19~23日正午。試験は3月5、6日で、合格発表は同12日に各校である
全日制本校は86校162学科・コースの定員1万2284人に対し、志願者は1万4789人で志願倍率は1・20倍(同0・01ポイント減)だった。また、志願者数が定員に満たない学校は全日制本校で43校59学科・コースあり、定員割れ人数は630人(同20人増)だった。
また、全日制分校1校1学科(定員23人)に11人▽定時制21校26学科(27学級1056人)に838人▽帰国生徒などの特別入学(全日制)に10人が出願した。
志願倍率が高かったのは、広島市立広島工業・情報電子3・50倍▽広島工業・土木2・70倍▽同・機械2・48倍――など。また、全日制本校普通科で倍率が高かったのは、白木1・86倍▽豊田1・86倍▽安西1・74倍など。志願倍率が2倍を超えたのは4校5学科・コース(同1校2学科・コース減)。
志願変更は19~23日正午。試験は3月5、6日で、合格発表は同12日に各校である
忍者ブログ [PR]