category: miyazaki
DATE : 2009/02/19 (Thu)
DATE : 2009/02/19 (Thu)
◇投票率5割超で成立
宮崎市との合併の賛否を問う清武町の住民投票が17日、告示された。町内では合併推進派と、自立派の住民団体が活発に運動を展開している。投票の成立条件は「おおむね50%の投票率」と定めており、投票率が5割を超えるかどうかが焦点になる。成立した賛否の結果を「町長は尊重しなければならない」と定めている。投票は22日。同町での合併を巡る住民投票は04年に続き、2回目。
町選管によると、投票方法は用紙の賛成(合併)、反対(自立)の二つの選択肢上の欄に○を記入する。投票は22日午前7時~午後8時、町内11カ所で。投票成立の場合、午後8時45分から町民体育館で開票する。16日現在の投票資格者は2万1736人。
住民投票を巡っては、来年3月23日の合併に向けて市と協議を進める鐙(あぶみ)和俊町長に対し、町民が昨年12月に法定数以上の署名を集めて住民投票の実施を請求。町長から投票を提案された町議会は今年1月、賛成多数で可決した。投票結果で「自立」が圧倒的多数の場合、鐙町長は辞職する意向を述べている。
条例では、住民団体などによる投票運動は「自由とする」と定めているが「町民の自由な意思が拘束され、不当に干渉されるものであってはならない」と買収や脅迫などを禁止している
宮崎市との合併の賛否を問う清武町の住民投票が17日、告示された。町内では合併推進派と、自立派の住民団体が活発に運動を展開している。投票の成立条件は「おおむね50%の投票率」と定めており、投票率が5割を超えるかどうかが焦点になる。成立した賛否の結果を「町長は尊重しなければならない」と定めている。投票は22日。同町での合併を巡る住民投票は04年に続き、2回目。
町選管によると、投票方法は用紙の賛成(合併)、反対(自立)の二つの選択肢上の欄に○を記入する。投票は22日午前7時~午後8時、町内11カ所で。投票成立の場合、午後8時45分から町民体育館で開票する。16日現在の投票資格者は2万1736人。
住民投票を巡っては、来年3月23日の合併に向けて市と協議を進める鐙(あぶみ)和俊町長に対し、町民が昨年12月に法定数以上の署名を集めて住民投票の実施を請求。町長から投票を提案された町議会は今年1月、賛成多数で可決した。投票結果で「自立」が圧倒的多数の場合、鐙町長は辞職する意向を述べている。
条例では、住民団体などによる投票運動は「自由とする」と定めているが「町民の自由な意思が拘束され、不当に干渉されるものであってはならない」と買収や脅迫などを禁止している
PR
忍者ブログ [PR]