category: fukuoka
DATE : 2009/02/19 (Thu)
DATE : 2009/02/19 (Thu)
18日は、春が近くて雪が雨に変わるころを示す二十四節気の「雨水(うすい)」。福岡県柳川市では、水門を開いて掘割に水を引き入れる恒例の「お堀開き」があり、関係者が川下りの安全や観光振興を祈願した。
9日から水門を閉じて水位を下げ、掘割の清掃や護岸を修理する「水落ち」をしていた。同市新町の城(じょう)堀(ぼり)水門前で、市観光協会の立花民雄会長など40人が出席して神事を営み、水門の板が外されると、せき止められていた水が勢いよく掘割に流れ込んだ。
名物の川下りが同日から再開され、市内で開催中の「柳川雛(ひな)祭り・さげもんめぐり」と併せて、水郷は春の行楽シーズンを迎える。
9日から水門を閉じて水位を下げ、掘割の清掃や護岸を修理する「水落ち」をしていた。同市新町の城(じょう)堀(ぼり)水門前で、市観光協会の立花民雄会長など40人が出席して神事を営み、水門の板が外されると、せき止められていた水が勢いよく掘割に流れ込んだ。
名物の川下りが同日から再開され、市内で開催中の「柳川雛(ひな)祭り・さげもんめぐり」と併せて、水郷は春の行楽シーズンを迎える。
PR
忍者ブログ [PR]