category: saga
DATE : 2009/02/19 (Thu)
DATE : 2009/02/19 (Thu)
佐賀市立赤松小の創立百周年記念会(村岡良太会長)が18日、93年に現校舎に移転するまで同小があった佐賀城本丸跡地に標柱を建立した=写真。
同小は1908(明治41)年開校。93年に公園整備計画に伴って移転した。昨年、創立100周年を迎え、記念事業の一環として、旧校舎があった場所を後世に伝えようと標柱を建てることにした。
標柱は赤御影(みかげ)石が使われ、土台を含めた高さは約1メートル60センチ。佐賀城本丸歴史館西門のわきに設置された。村岡会長は「関係者の尽力で立派な標柱が建立できた」と喜んだ。同小の鈴山芳紹校長は「記憶は薄れていくが、記録として残るのはうれしい。子供たちにも伝えたい」と話していた
同小は1908(明治41)年開校。93年に公園整備計画に伴って移転した。昨年、創立100周年を迎え、記念事業の一環として、旧校舎があった場所を後世に伝えようと標柱を建てることにした。
標柱は赤御影(みかげ)石が使われ、土台を含めた高さは約1メートル60センチ。佐賀城本丸歴史館西門のわきに設置された。村岡会長は「関係者の尽力で立派な標柱が建立できた」と喜んだ。同小の鈴山芳紹校長は「記憶は薄れていくが、記録として残るのはうれしい。子供たちにも伝えたい」と話していた
PR
忍者ブログ [PR]